top of page
100_edited.jpg

母になる旅路を、
ひとりで頑張りすぎなくていいように。
いつでも、同じ助産師がそばにいる安心。
赤ちゃんとお母さんの声に耳を澄ませながら、
命の時間に寄り添う、
女性と助産師のパートナーシップ
〜オーダーメイドの助産ケア〜

MY助産師サポートとは?

🧡どんな妊娠・出産・育児のかたちにも寄り添って

初産でも、経産でも。
経腟分娩でも、帝王切開でも。
無痛分娩、NICU出産、病院出産、自宅出産──

すべての“産み・育てる”女性へ。

MY助産師サポートは、産む場所や方法にかかわらず、
あなたと赤ちゃんの “感じる力”、 “育つ力” 信じ
そのちからが“安心して花開く場”となるように寄り添う、完全オーダーメイド助産ケアです。

妊婦健診は本来「検診」ではなく「健診」。
命と“健康”を診る、かけがえのない時間です。

血圧や体重、エコーの数値など、医療の視点から赤ちゃんとお母さんの状態をしっかり診てもらうことは、
出産の安全と安心を守るうえで、欠かせない大切なプロセスです。

その一方で、妊娠中のこころや体のゆらぎを相談したり
赤ちゃんとのつながりをじっくり味わう時間が持てなかった――
そんな想いを抱える方が、実は少なくありません。

MY助産師サポートでは、一人の助産師妊娠前から産後まで寄り添い、
あなたと赤ちゃんに“まるごと向き合う”オーダーメイド伴走型助産ケアサポートお届けしています。

 

機械ではなく「手」でふれ、質問ではなく「対話」で聴く。

チェックではなく、「一緒に妊娠から子育てまでの大きな地図の現在位置の確認」。
“いまここにある命”を、共に感じるケアの時間です。

からだの声にそっと耳をすませ、
心の奥の不安や違和感をやさしくほどいていく。

 

そうして重ねるひとときが、
「つらい」「しんどい」「我慢ばかり」だった日々を、
嬉しい」「心地よい」「楽しみ」へとやわらかく変えていきます。

妊娠中って、こんなにあたたかかったんだ。
そう感じてもらえるような、心にふれる時間をお届けします。

※妊婦健診とは別のケアサービスです。

※当院では妊婦健診のチケットを用いた妊婦健診はまだ行えません。

※今後妊婦健診として扱えるように町や医療機関と連携調整中です。

MY助産師サポートは、
「こんなふうに見守られたかった」
「妊娠・出産って、こんなにあたたかいものだったんだ」
そう感じていただけるような時間を目指しています。

不安を減らすためだけでなく、
“幸せを感じられる妊娠・出産・子育て”

ともに創っていくケアです。

気になる方は、お気軽にご相談ください

どうしてMY助産師が
必要なの?

出産は、ただ赤ちゃんが生まれる出来事ではありません。
それは、一人の女性が母となる過程で、自分自身と深く出会い直す人生の大きな節目です。

“いかに産むか”は、“いかに生きるか”に繋がっています。

“産み方は、生き方”

選ぶ言葉、感じる感情、かける時間、ゆだねる力。
そのすべてが、その人の人生の姿を映し出します。

病院での出産でも、自宅出産でも、帝王切開でも。
どんな選択でも、その中心に“自分の意志”があること。

それこそが、命を迎える上で一番大切なことだと私は信じています。

 

「病院にお任せ」ではなく、女性が主体性を持って産むという体験。

「自分で産んだんだ」と内側から湧き上がってくる確かな感覚が、自信となり、力となり、

その後の子育てや人生を支える大きなパワーになると、私は信じています。

 

MY助産師は、そんな「あなたらしい命の旅」を共に歩む存在です。

一人の女性として、母として―

“生きる力”にふれていくための助産ケアを、ここで届けています。

MY助産師は

​いいことたくさん!

赤ちゃんにも!

お母さんにも!

ここ_edited.png
xsじゃいjd.png

一人の助産師が妊娠期から出産、産後まで一貫して寄り添う“継続的なケア”は、単なる「相談のしやすさ」や「安心感」だけではなく、実は医学的にも大きなメリットがあることがわかっています。

 

国内外の研究では、MY助産師のような継続ケアがあることで下記のような多くのメリットが報告されています。

いお.png

また産みたいと感じる

割合が増加(28.4%多)

胎児期から新生児までの

赤ちゃんの死亡率

16%少ない

器械分娩

(吸引・鉗子分娩)

​10%少ない

母親の出産体験が

よりポジティブ

育児不安傾向

​18.6%少ない

産後うつ傾向

​24.9%少ない

出産満足度が高い

と答える人が多い

母子の絆の

形成が促されやすい

早産が少ない傾向

(24%減)

出典:Sandall J, Soltani H, Gates S, Shennan A, Devane D.
Midwife-led continuity models versus other models of care for childbearing women.
Cochrane Database Syst Rev. 2016; (4):CD004667.
(データ参照:mamanone.jp「LMCについて」)

また、LMC(助産師-led continuity care)を受けた方の約8割「もっと多くの人にこのサポートを届けてほしい」と答えたというデータもあります。

私もこの想いを胸に、あなたのもとへ――対面でも、オンラインでも、MY助産師サポートをお届けしています。

MY助産師サポートで
できること

 

産む前から産んだ後も。どんなタイミングでも安心して頼れる
“いつでも帰れる場所”として、安心丁寧なサポートをお届け。​​

心とからだに寄り添う

​もう一つの妊婦健診

kaname.png

赤ちゃんとの
絆を育む

わたしだけの

​バースプラン

“私のお産”

​づくり

“産む力”

​“育む力”

いつでもどこでも

相談できる​安心

ソファの上の妊娠中の女性

妊娠期の
ケア・サポート

  • 安産に向けたの体づくり

  • 妊娠中の心とからだの変化についてのお話

  • 赤ちゃんとの絆を深める感覚づくり

  • 食事・運動・生活習慣からのケアアドバイス

  • マイナートラブル(便秘・つわり・腰痛など)の予防と対処

  • ​自分と赤ちゃんに還る時間

  • 安産に向けた心身の準備とセルフケア

  • お灸、足浴、その他お手当

​and more...

他、各個別ケアをご参照ください

 妊娠中の個別ケアはこちら

ドゥーラ・アット・ホーム

出産・産後に向けた
サポート

  • 産み場所の選び方・分娩先の相談

  • ​お産についてのお話

  • バースプラン/アフターバースプランの作成サポート(私だけのお産づくり)

  • 産後の生活環境づくりの支援

  • 陣痛中の過ごし方・呼吸や体勢の工夫

  • お産のシミュレーション・イメージング

  • 帝王切開を選ぶ・受け入れるための心のケア

  • ​お産のときの赤ちゃんとの繋がり

  • お産への心とからだの準備

  • パートナーとのコミュニケーションやサポートポイント

  • 「母としての私」と「自分自身」とのバランスの整え方

  • お灸、足浴、その他お手当
    ​and more...

他、各個別ケアをご参照ください

 妊娠中の個別ケアはこちら

赤ちゃん

産後ケア・サポート

  • 授乳や母乳育児に関するご相談

  • 赤ちゃんの体重や全身状態のチェック

  • ​沐浴指導・沐浴実施

  • 抱っこのコツなど赤ちゃんとのふれあいについて

  • 産後のからだと心のケア

  • 出産体験をふりかえるバースレビュー

  • お灸、足浴、その他お手当
    ​and more...

他、各個別ケアをご参照ください

 産後の個別ケアはこちら

要シンボル.png
要シンボル.png
bottom of page