top of page

よくあるご質問
​(FAQ)

要助産院ご利用の際のよくあるご質問をまとめました。以下でも解決しない、ご不明な点がありましたら公式LINEメッセージorお電話にてお気軽にお問い合わせください🌼

分娩はできますか?

現在(2025年8月時点)、当院では分娩のお取り扱いはしておりません。
将来的には「新冠町でお産のできる助産院」を目標に、少しずつ準備を進めております。

現時点では分娩対応はできませんが、妊娠期から産後まで安心して過ごしていただけるようなケアを中心にご提供しています。

2

妊婦健診は受けられますか?

現在、市町村や連携医療機関と協議・準備を進めており、将来的には当院でも妊婦健診ができるよう調整を行っています。
そのため、現時点(2025年8月)では母子手帳に付属している公費チケットをご利用いただくことはできません。

当院でご提供できるのは、自費での「妊娠期・産前ケア」となります。

 

妊婦健診そのものは医療機関での受診をお願いしておりますが、妊娠中の体調や心のケア、日常生活の不安やちょっとしたご相談は、助産師と一緒に安心してお話しいただけます。

また、妊娠期から産後まで継続的にサポートをご希望の方には、MY助産師継続ケアサポート をおすすめしています。継続的に同じ助産師が寄り添うことで、ちょっとした変化や心配ごとも気軽にご相談いただけます。

3

子連れでも利用できますか?

はい。お子さまと一緒にご来院いただけます。
お子さまの様子を見守りながらケアを受けていただけますし、「ご自身のケアに集中したい」という方には、お一人でご来院いただくと静かな空間でゆっくり過ごしていただくことも可能です。

4

初めてでも大丈夫ですか?

もちろんです。初めての方にも安心していただけるよう、最初に丁寧にお話を伺いながら進めます。ちょっとした不安やご希望も、どうぞ遠慮なくお伝えください。

​初めての方には「産み場所相談・利用相談」をご用意しておりますのでお気軽にご利用ください。

5

医療機関との違いは何ですか?

当院は「保健指導型助産院」であり、分娩や医療的な検査・処置は行っておりません。
妊娠期・産後の体調管理や授乳・育児相談などを中心に、助産師が専門的な知識をもとに寄り添うケアをご提供しています。医療行為が必要な場合は、連携する医療機関への受診をお願いしております。

6

ご家族も一緒に来られますか?

はい。パートナーの方やご家族と一緒にご利用いただけます。妊娠・出産・子育てはご家族みんなの大切な時間ですので、安心してご同席ください。

7

オンライン相談はできますか?

はい。インターネットを使ったオンライン相談も行っています。遠方の方や、小さなお子さまがいて外出が難しい方にもご利用いただいています。

8

支払い方法は?

個別ケアに関しましては銀行振込またはクレジットカード決済に対応しています。

詳しくは各メニューのページをご確認ください。

ほか「こんなことで困っている」

「どれを利用したら良いのかわからない」

「まずは話を聞きたい」

などありましたら

公式LINEメッセージorお電話にて

お気軽にお問い合わせください🌿

要助産院

要背景.png

産めない町にも
​安心の助産ケアを

bottom of page